石膏デッサンをしっかり学びたい方へ 少人数制の集中講座
磯崎講師が担当する当ゼミは、立体作家の視点を活かし、二次元(紙の上)に立体物の空間と量感を構築する技術をしっかり指導いたします。
石膏を木炭で捉えることで、面で物を捉える姿勢、パースの取り方、木炭の扱い方などを身に付けます。初めて木炭に触れる方、石膏デッサンが初めての方から経験豊富な方まで、じっくり取り組んでいただきます。
石膏デッサンから始まる人物や造形物への応用、石膏デッサンに取り組むことで得る新しい視点など、習得する技術は様々な表現の基盤となるでしょう。
開催概要
持ち物 | 木炭紙大カルトン・木炭・デスケル・はかり棒・木炭紙・食パン・鉛筆・目玉クリップ・ガーゼ・ねり消し 等 (受付で販売しております) |
---|---|
定員 | 8名 |
開講時間 | 12ー1月〈水曜日開催〉19:00〜21:00 1回目:12月 4日 2回目:12月 11日 3回目:12月 18日 4回目:12月 25日 5回目:1月 8日 6回目:1月 15日 7回目:1月 22日 8回目:1月 29日 |
料金 | 内部生:通常コース8回振替 + 4,400円(税込) 外部生:44,000円(税込) |
カリキュラム
デッサン力の上達には継続したトレーニングが必要となります。当ゼミは他のデッサン短期講座と異なり繰り返し受講できるので、納得行くまでレッスンを受け続けることができます。(1カ月のみでお申込みの方は1回目~4回目となります)
1回目〜4回目 | 【新規受講の方】 第1回目:デッサン講義・グレースケール・石膏(幾何学体など) 第2回目:石膏(幾何学体など) 第3.4回目:石膏(面取り像など) 【継続受講の方】 石膏(首像など)※進度によりカリキュラムが変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。 |
---|---|
5〜8回目 | 【新規受講の方】 第1回目〜4回目と同様【継続受講の方】石膏(面取り像・首像・胸像など)※進度によりカリキュラムが変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。 |
日程を変更する場合がございます。ご了承ください。
担当講師
彫刻・立体を専門としていますが、普段は彫刻制作の為にデッサン、ドローイングを描かれているので、その経験をふまえた(彫刻的な量感、質感、全体感を意識した)デッサン指導に定評があります。
立体講座やヌードクロッキー会も担当していますので、彫刻、立体制作に興味のある方は先生にお声がけください。
わかりやすく丁寧に答えて頂けると思います。
先生とのお話の中で何か新しい発見があるかもしれません。
高校での美術指導など指導経験も豊富な為、油彩、水彩、パステルなどの絵画指導も好評です。
お申し込みはこちら!
お申し込みは以下リンクよりフォームをご記入の上、送信してください。
電話・メールでも承っております。
Tel:03-5456-0400
E-mail:s-rayart@nifty.com